テレワークについての想い

自分はテレワークをやっていた
実は私はコロナになって、世の中がみんなテレワークをやるようになる前からテレワークをやっていました。
経営コンサルタントという仕事をやっていました。
経営コンサルタントは会社に出社するのではなく、基本的には客先、あるいは私の場合は研修が多かったので、研修所に直行するケースが多くありました。
研修の資料を作ったり、研修の準備をするのは何も会社に行かずにやったほうがより効率的にできました。
家での方が集中もできるし、しゃべることもできます。
会社では周りに色々な人がいるのでなかなかやりづらいケースが多いです。
営業の人達は会社に出社して客先に入っていました。
我々コンサルタントは必ずしも会社に出社しなくても良いというルールでした。

絶対にテレワークの方が効率的だと思う
会社に行くためには家から1時間の通勤時間がかかりました。
当時のテレワークでもその通勤時間往復で2時間という時間を全く無駄にしてないでできるわけです。
そのように時間の効率化という面でも非常に大きなメリットがあります。
さらに周りに人がいないということが私にとっては非常に良かったです。
集中できるんです。
周りに人がいて話をしていたり、電話をかけていたりするととても気が散って集中できません。
また時運の集中時間もせいぜいが1時間半くらいでそれ以上の集中時間はもちませんでした。
そのため1時間半やったら1時間ぐらい休みたいのが自分のペースです。
しかし会社ではそのようなペースを守るというのはなかなか難しく、仕事をしているフリをするというようなことがありました。

これからもテレワークは廃れないだろう
今はコロナでみんながテレワークをするようになりました。
会社によっては出社しなさいという会社もあるけれど、やってみるとテレワークは非常に効率的だと思います。
そのため今後も廃れることはないでしょう。
私はみんながテレワークをした方が、仕事の効率面でもいいですし、精神面でも非常に良いのではないかと思います。
プロテクト・ワン 必要書類

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です